New post
-
アメリカで水耕栽培するときに『絶対使いたい』アイテムはコレだった!
アメリカのお家に緑が欲しいときに手軽に始められるのは、水耕栽培。虫にも悩まされず、根の様子が観察できるので、お子さんと一緒に何かを育てたい方にもぴったり。この記事では、アメリカで水耕栽培するときに必須のアイテムをご紹介していきます。 -
Amazonキッズに「コンテンツを追加」して読める本を増やそう!
この記事では、AmazonキッズプラスにKindleのコンテンツを追加する方法を解説しています。AmazonキッズプラスとKindle Unlimited 読み放題を併用すれば、子供の読書の幅が更に広がりますよ♪ -
小学生向け『はたらく細胞』の本や漫画!低学年にヒットしたのは…?
漫画だけではなく、絵本や小説、図鑑、ドリルなど、沢山の本が出版されている『はたらく細胞』シリーズ。この記事では、『はたらく細胞』シリーズの中でも、新型コロナウイルスについても学習できる小学生向けの「はたらく細胞」の本を紹介します。 -
『日本人が知らない』アメリカの歴史人物が英語で学べる最強の1冊とは?
アメリカの小学校に通う子供が習うアメリカの歴史人物は、意外に知らない人が多い!今回は、日本人が知らないアメリカの歴史人物が学べる英語の伝記本をご紹介。歴史人物だけではなく、アメリカの歴史や文化が学べるほか、英語学習にも使える最強の1冊です! -
英語で漫画を読もう!小学生におすすめの英語漫画を難易度別に紹介
英語漫画を読むメリットは、本に比べて読むハードルが低いことと、内容がイメージしやすいことですよね。この記事は、小学生に読んでもらいたいアメリカで人気の英語漫画を難易度別に4冊ご紹介していきます。 -
小学生の子供が『元素好き!』になった遊びは?元素記号を学ぼう!
この記事では、小学生の子供が「元素」好きになるキッカケとなった遊びを3つ紹介しています。気がついてないけど、身の回りに溢れている元素。中学生になって元素記号が嫌いになってしまわないよう、元素で色々遊んでみました。 -
ネイティブキャンプは子供には難しい?恥ずかしがり屋の小学生でも大丈夫だったワケ
我が家の子供は恥ずかしがり屋で、積極的に発言するタイプではありません。ネイティブキャンプをスタートするのは不安でしたが、10か月ほど継続できました。この記事では、恥ずかしがり屋の小学生がネイティブキャンプを続けられたワケをまとめています。 -
アメリカ駐在に『持って行ってよかった』子供の本や教材を一覧にしてみた
お子さんの日本語維持のためにも、日本語の本や教材をアメリカに持って行きたいですよね。この記事は、これからアメリカ駐在・赴任される方向けに、私の経験を踏まえて、日本から持って行ってよかった子供向けの本や教材を一覧にしてみました。 -
小学生向けの学習雑誌『小学8年生』が、色々凄い件について
『小学8年生』は、小学館が発売している学習雑誌。親子で付録に興奮できて、読み物も充実、人気キャラが大渋滞な…、色々凄~い雑誌です。Amazonグローバルを使ってアメリカから購入するほど大好きな私が『小学8年生』の凄いところを語っています。 -
シルバニアファミリーのアメリカ版『カリコクリッターズ』を大調査!
アメリカでは、シルバニアファミリーは『Calico Critters』という名前で販売されています。この記事では、謎多きシルバニアファミリーのアメリカ版『Calico Critters』は、「日本版と変わらない?価格は同じくらい?」なのか調査してみました。 -
海外赴任に帯同した妻の英語力がUP!スモールトークに役立つ教材とは?
「スモールトークは苦手!!」を克服するためにネイティブキャンプで色んな教材を試してきました。この記事では、スモールトークのスキル向上に役立ったネイティブキャンプの教材「デイリーニュース」をご紹介します。 -
アメリカの金融教育は小学生から!?超リアルなシチュエーションゲームで学ぶ
アメリカでは、超リアルなシュミレーションゲームを使ってファイナンシャルリテラシーを養っています。この記事では、アメリカの小学校の金融教育でどんなことを学んでいるのか、我が子が実際に使った教材を紹介しながら解説しています。