日本では、タイガーや象印などが有名ですが…

アメリカで人気の水筒ブランドってどれなんでしょう?
今回は、アメリカの商品テストサイトが発表している2022年の人気水筒ランキングから…
いまアメリカで人気の水筒ブランド8選とランクインした水筒をご紹介していきます!!
\おすすめ記事/



インスタ(@uskurashinote)でも情報発信しています!
アメリカで人気の水筒ブランド8選とランクインした水筒とは?


アメリカで人気の水筒ブランドを知る為に、参考にしたのがアメリカの商品テストサイト。
3つの記事のうち、2つ以上の記事でランキングに入っていたブランドをピックアップしてみたところ…



8つのブランドが該当しました!



どんな水筒ブランドなのか、どんな水筒が人気なのか詳しくチェックしていきましょう♪
1. ハイドロ フラスク(Hydro Flask)
参考にした3記事中3記事でランキング入りしていたのが、ハイドロフラスク。
アメリカ・オレゴン州で生まれた水筒で、シンプルであることにこだわったデザインのボトルです。



私も西海岸在住なので、ハイドロフラスクをよく見かけます。







カラーバリエーションが豊富です!


The StrategistでBest overall water bottle (総合1位)に掲載されていたのが、上の写真のハイドロフラスクのスタンダードマウスという水筒。
Wirecutterでもランクインしています。


- 使いやすいスクリュートップ
- 保温保冷◎
- 取っ手があって持ち運びしやすい
- 独自のパウダーコーティングで握りやすい
- 18oz~40ozまでサイズあり
- 底をカバーするシリコンが別売り



Wirecutterによると、テストしたどのボトルよりも、飲み口がグラスに近いそうです。
\Hydro Flaskの商品をチェックする/
2.タケヤ(Takeya)
最近よく見かけるのがTakeyaの水筒。
日本っぽい名前のブランドだなと思っていたら、なんと1961年創業の日本のメーカーでした。







アメリカのみで展開されていましたが、現在は日本国内でも販売しています。
WirecutterでThe most versatile bottle(一番汎用性の高いボトル?)として掲載されていたのが、Takeyaのアクティブラインです。
- ペットボトルのような感覚で飲める
- 取っ手があって持ち運びしやすい
- 底をカバーするシリコンつき



個人的には、淡い色の水筒があるのが◎です!
\Takeyaの商品をチェックする/
3.クリーンカンティーン(KLEANKANTEEN)
クリーンカンティーンは、アメリカのカリフォルニア州チコで生まれたブランドです。
2004年に設立以後、リユース可能なボトルをさまざまな形とサイズで販売しています。







オシャレ感が漂うボトルです♪
Good HousekeepingでBest Water Bottle for Hikingとして掲載されていたのが、クリーンカンティーンのマグボトル。


- カバー付きストローで、雑菌がつきにくい
- 食洗器OK
- 保冷・保温に優れている
- お値段が高め



カラーは、黒、マリーゴールド、メタルの3色のみですが、オシャレなデザインです♪
\Kleankanteenの商品をチェックする/
4.イエティ (YETI)
アメリカのテキサスで2006年に設立されたイエティは、クーラーや、水筒のほか、バッグなどをアウトドア製品を手掛けています。
そのため、イエティの製品はアウトドア愛好家が様々な環境で使えるようなに作られているそう。
そんなイエティの水筒が、Good HousekeepingでBest overall water bottle (総合1位)になっていました。
- 食洗器OK
- 飲みやすい飲み口
- 大きいサイズは重い



Good Housekeepingの実験によると、食洗器で洗っても色落ちが見られなかったそうです。
\YETIの商品をチェックする/
5.象印(Zouzirushi)
日本の象印が、The StrategistとGood HousekeepingでBest vacuum-insulated water bottle(ベスト真空断熱水筒)として2サイトで掲載されていました!



日本ブランドがランクインしていると嬉しいですね♪
ランクインしていたのが、↓の商品!



子供が使っている水筒です!!
子供は象印の水筒が好きですが、実はお店で一度も見かけたことがありません(汗)。いつもオンラインで購入しています。
- ワンタッチオープンで簡単に開く
- 漏れない蓋
- 抜群の保温・保冷性
- 食洗器NG、少し洗いにくい
- ゆっくり水が出る



子供によると、アメリカブランドに比べて、水筒の重さが軽いから好きだそうです。
\Zouzirushiの商品をチェックする/
6.キャメルバック (CAMELBAK)
キャメルバックは、カリフォルニア州に拠点を置くアメリカのアウトドア用品会社です。
現在は水分補給用品ブランドとしてもプラスチックボトルが有名です。







現地校で持っている子をよく見かけます。




WirecutterでOur favorite bottle for the car、Good HousekeepingでBest Value Water Bottleでランクインしたキャメルバックの水筒がこちら。
- 食洗器OK
- 運転中も飲みやすいストロータイプ
- カップホルダーに納まるサイズ
- ストローが折りたためない
- 保冷・保温できない



水を常温で飲む方向けの水筒ですね!
\CAMELBAKの商品をチェックする/
7.サーモス(Thermos)
サーモス(Thermos)もアメリカで人気のブランドです。



お店では、子供用の水筒を見かけることが多いです。


Thermosの商品は、2サイトでランクイン。
WirecutterでThe best plastic water bottleに選ばれていた商品をご紹介します。


- プッシュ式の口で開けやすい
- 軽くて持ち運びしやすい
- サイズの種類が少ない



このタイプのThermosの水筒は初めて知りました!
\Thermosの商品をチェックする/
8.ナルゲン(NALGENE)
ナルゲンは1949年創業のアメリカ生まれの会社です。
リユースボトルのパイオニアとして、BPA/BPSフリーの水筒を中心に作っています。


ナルゲンの商品は、2サイトでランクイン。
Good HousekeepingではTop Rates Water Bottle on Amazonに選ばれていた水筒をご紹介します。


- 食洗器OK
- 軽量で持ち運びに便利
- スクリュートップで液漏れなし
- 保冷・保温できない
- 外のメモリが経年劣化で消える可能性あり



目盛りが付いているので、色々な使い方が出来そうです。
\NALGENEの商品をチェックする/
アメリカで人気の水筒ブランドが分かる2022年最新ランキングは?
アメリカで人気の水筒ブランドを知る為に、参考にしたのがアメリカの商品テストサイト。
日本でも、360LiFEが商品テストサイトとして有名ですね。



商品テストサイトでは、商品を実際に触ったり、使ってみた情報が掲載されているので信頼感がありますね。
今回、参考にしたサイトは3つです。



これらのサイトから「Best Water Bottles of 2022」の記事を集めてみました。
- Wirecutter
-
The New York Timesの子会社で各種製品のレビューを行っているサイトです。
参考にした記事:The 8 Best Water Bottles - Good Housekeeping
-
グッド・ハウスキーピング研究所による製品テストを元にした記事が多数掲載されている雑誌メディアです。
参考にした記事:12 Best Water Bottles of 2022, Tested in Our Labs - The Strategist
-
アメリカの週刊誌New York Magazineのウェブマガジンです。新製品をテストしたり、専門家にインタビューしつつ、商品を評価しているサイトです。
参考にした記事:15 of the Very Best Water Bottles
アメリカブランドの水筒のサイズ



ちなみにですが…
アメリカで水筒を買う時って、オンスのイメージが湧かず、困りませんか?
イメージ図をつくってみました。あくまで軽~く参考にしてくださいね。





普段使いなら16~20ozくらいのサイズ、よく水を飲む夏場は24ozを利用しています。
まとめ
この記事を書いたお陰で、なんて読むんだろうと思っていた水筒メーカーの名前を全て知ることができました笑
ちなみにですが、アメリカで暮らす我が家の子供は、軽くて、取っ手のある水筒がベストと言います。
現地校では水筒をもってカフェテリアや運動場などに移動したり、習い事も水筒だけは持参することが多いからだそうです。
今後、水筒を買い替える際に参考になれば嬉しいです!