
アメリカでは日本語の本や教材は簡単に手に入りませんよね…。
けれど、子供の日本語維持のためには、日本語の本や教材は欠かせません。
そこで、今回はアメリカで日本語の本や教材を手に入れる方法をまとめてみました。
\本に関する関連記事/



インスタ(@uskurashinote)でも情報発信しています!
アメリカで日本語の本や教材を手に入れる方法



アメリカで日本語の本や教材を手に入れる方法はいくつかあります。
- アメリカの図書館で日本語の本を借りる
- アメリカに進出している日系の書店で購入する
- アメリカで日本語の電子書籍を買う
- アメリカからAmazon globalで購入する
- アメリカに住む日本人の方のガレージセールで買う
アメリカに来た当初は、図書館で日本語の本を借りるだけで満足していたのですが、日本語の本の数は多くはなく…。
1年くらい経つと、読みつくしてしまいました。
現在一番利用しているのは、③アメリカで日本語の電子書籍を買うと④アメリカからAmazon globalで購入するです。
電子書籍読み放題サービスKindle Unlimited 読み放題(大人向け)とAmazon Kids+(子供向け)が、アメリカ暮らしの一番のおすすめです。



では、アメリカで日本語の本や教材を手に入れる方法を確認していきましょう!
① アメリカの図書館で日本語の本を借りる
お住まいの地域の図書館(ライブラリー)などに、日本語の本が置いてある可能性があります。


日本に帰国する方が図書館に日本語の書籍を寄付されるので、特に日本の方が沢山住まわれている地域は日本語の本が沢山ある可能性が高めです。



問題集などの教材を借りることは難しいです。
②アメリカに進出している日系の書店で購入する
続いては、日系の書店で購入するする方法です。



日本でお馴染みの紀伊國屋やBOOK OFFがアメリカにもあります。
KINOKUNIYA USA


KINOKUNIYA USAとして15店舗出店しています。
雑誌、漫画、小説、実用書、文庫本、問題集、参考書、児童書、絵本のほか、日本の文房具や雑貨などが販売されており、子供向けの商品も揃っています。
出店地域は以下になりますが、オンラインショップからの購入ができますよ。
出店地域
New York、New Jersey、Chicago、Texas(4店舗)、Washington、Oregon(2店舗)、California(5店舗)
BOOK OFF USA


BOOK OFFは11店舗出店しています。



但し、取扱商品が漫画、玩具、フィギュアなどが中心なるので、子供向けの商品を探すのは難しいかもしれません。
こちらもオンラインショップからの購入もできます。
出店地域
New York(2店舗)、California(7店舗)、Hawaii(2店舗)
③アメリカで日本語の電子書籍を買う
電子書籍の本に抵抗がない方なら、Kindleストアで日本語の本や教材を購入するのもありです。
大人向けなら、Kindle Unlimited 読み放題に入ってしまうのも◎。
Kindle Unlimited 読み放題を初めて利用の場合は、30日間の無料でお試しできます。
期間終了後も月額980円なので、本を沢山読む方にとっては、おすすめのサービスです。
子供向けは、 Amazon Kids+もおすすめです。
Amazonが提供している3-12歳向けの読み放題サービスで1000冊以上の本が読めるのが魅力のサービスです。
Amazon Japanの公式YouTubeより
子供向けの本ばかりなので、安心して使える読み放題サービスで、我が家の子供も Amazon Kids+のヘビーユーザーです♪



別記事で詳しく解説していますので、お時間があったら覗いてみてくださいね。
\海外でも読書を楽しむ/


④アメリカからAmazon globalで購入する
日本語の本はアメリカでも手に入りやすいですが、問題集や教材の数は少なめです。
電子書籍もありますが、問題集などは直接書き込みたいですよね。
そこで、我が家は「Amazon グローバル」を利用して日本の問題集などを取り寄せています。


Amazon Globalとは
日本のAmazon.co.jpで買い物した商品を海外の自宅まで直接お届けしてくれるサービスです。
別記事で詳しく解説しています。


⑤アメリカに住む日本人の方のガレージセールで日本語の本や教材を買う
日本人の方が開催するガレージセールでも、日本語の本や教材が手に入る可能性があります。
またフェイスブックなどを通じて、日本人ママさんが要らなくなった児童書をセールされている場合もあります。



ガレージセール開催者のお子さんと年齢層があえば、ピッタリな子供向け本などが見つかるかもしれません。
まとめ
この記事では、アメリカで日本語の本や教材を手に入れる方法をまとめてみました。
アメリカでも日本語の本や教材が手に入らないことはありません。



お金も時間もかかってしまうのが現実です。
アメリカ赴任時、もしくは一時帰国の際などに持ってこれたらベストだと思います。