もっと子供に本を読んでもらいたい!おすすめのサービスは?

アメリカの小学校の1日の時間割を解説!学校の様子や学校生活を知ろう!

当サイトはアフェリエイト・Google AdSenseなどの広告を掲載しています。
アメリカの小学校の時間割。どんな1日(スケジュール)を過ごしてるの?
  • URLをコピーしました!

アメリカの小学生の学校の時間割(スケジュール)はご存知ですか?

お子さんと一緒にアメリカへ帯同予定の方やアメリカに駐在で来たばかりの方などは、子供たちの学校生活の様子が気になりますよね。

この記事ではアメリカ現地校に実際に通っている子供のKindergarten(キンダー)、3rd grade(3年生)、4th grade(4年生)の時の時間割を紹介していきます。

先輩ママさんや我が子に教えてもらったことが殆どですが‥時間割に出てくる用語の意味もまとめています!

学校によってスケジュールなどは違いはありますが、学校の様子を皆さんにお届けできたら嬉しいです。

タップできる目次

アメリカの小学校の1日の時間割を過去3年間分まとめてみた

コロナの影響で、1st gradeと2nd gradeは変則的なオンライン授業でしたので記載していません。

我が家の子供のキンダーから4thまでの1日のスケジュールを表にしてみました。

Kindergarten、3rd grade、4th gradeの実際の時間割

我が子の学校の地区は、キンダーから5thまでは8:00amに授業が始まり、14:30pmに終了します。

Kindergarten3rd grade4th grade
7:50~8:00amBell ringBell ringBell ring
8:00~8:20amMorning meetingMorning meetingMorning meeting
8:20am~Number CornerNumber CornerNumber Corner
LiteracyMath Tasks ELD
SpecialsSpecials Content
LiteracyFirst RecessSpecials 
Lunch/RecessMath referenceFirst Recess
StoryELDRead Aloud
MathLunch/RecessMath
ELD ReadingReading
ContentsContentLunch/Recess
RecessW.I.N.Reading/Wrting
ContentsRead AloudW.I.N.
Clean upClean upClean up
14:30pmDismissalDismissalDismissal
※のマークのところは、各学年によって時間配分が異なります。

表にしてみると、授業開始直後・終了直前は、どの学年も似たスケジュールになっていますね。

またランチの時間は、キンダーからスタートするので、高学年になるほどランチを食べるのが遅くなるのが分かります。

ここでお知らせです

\アメリカの小学校に関する本を出版しました/

著:アメくま, イラスト:アルフォンソ智子
¥690 (2024/11/15 00:43時点 | Amazon調べ)

Kindle Unlimited 対象本なので、Kindle Unlimited に加入している方は、無料でお読みいただけます。

アメリカの小学校の時間割に関する用語を解説!

4th gradeのスケジュールが掛かれたホワイトボードを撮影しました。
4th gradeのスケジュール

↑の写真は、4th gradeに通う子供のスケジュールなんですが…。

スケジュールにでてくる科目名やアクティビティの用語って、何だかよく分からないですよね..。

赴任当初は、特に分からないことだらけでした汗

そこで、先輩ママさんに聞いたり、現地の方や子供に聞いたりしながら学んだ用語の意味をまとめてみました。

各学校によって、解釈等が異なるかもしれませんので、あくまでもご参程度にお考えくださいね。

4th gradeの時間割で使われている用語を1つずつ解説

今回は、先ほどお見せした4th gradeの子供の実際のスケジュールを参考に用語を解説していきます。

8:00am Morning Meeting (20分)

日本の小学校の朝の会に似ている感じですね。

担任の先生の話を聞いたり、校長先生からのアナウンスがあったりするほか、Pledge of Allegiance(忠誠の誓い)などもこの時間にやるそうです。

Pledge of Allegianceの全文が載っている画像です。
Pledge of Allegianceの全文です。

Pledge of Allegianceは、アメリカ合衆国に忠誠を誓う宣誓です。アメリカの現地校では毎朝授業が始まる前に、起立し、胸に手をあてた状態でクラス全員で暗唱しているそうです。

8:20am Number corner(15分)

教室に設置されているカレンダーを使って行うアクティビティ。キンダーでは今日の日付や天気などの確認に使います。

学年が大きくなるにつれ、カレンダーを使った計算問題や、カレンダーに1つずつ国の名前を入れていくなどのようなアクティビティを行っています。

8:35am ELD(25分)

English Language Developmentの略です。English Language Arts (ELA) とも呼ばれ、国語(英語)のことです。

ELDは英語が母国語ではない子の英語力を向上させるサポートを指すこともあるようです。

9:35am Specials(25分)

P.E. (体育)、Music(音楽)、 Library(図書館)などを日替わりで行います。担任の先生ではなく、専門の先生が授業を実施します。

10:00am First Recess(15分)

Recessは休み時間のことで、First Recessは1回目の休み時間になります。

10:25am Read Aloud(10分)

いわゆる音読のこと。

先生が1冊の本を毎日少しずつ読み聞かせすることが多いです。

11:45am Reading (45分)

リーディングの授業で使う教材は、その時に習っているSocial StudiesやScienceの内容と連動していることが多いです。

12:30pm Lunch/Recess(35分)

ランチタイムと2回目の休憩時間です。

ランチを食べるカフェテリアまでの移動時間も含みます。

13:05pm Reading/Wrting(45分)

リーディングもしくはライティングにフォーカスした授業を受けます。

13:50pm W.I.N.(20分)

W.I.NはWhat I needの略。

苦手な分野や得意科目を自分自身で強化していくことを目的に設けられている時間だそうです。

子供によると、授業中にやり残した課題やったり、プログラミングやタイピングなどに取り組んだり、難易度の高い算数の問題にチャレンジしたり、その日の宿題をする時間にしても良いそうです。

14:10pm Clean up(10分)

主に帰宅準備をする時間です。

14:30pm Dismissal

Dismissalとは学校用語で下校のことです。一斉に下校し、帰宅します。

スクールバスに生徒が乗り込んでいる写真。
スクールバスで帰宅する子と保護者がお迎えにくるケースに分かれます。

「子供が現地校で何を学んでいることわからない」という方へ

アメリカの学習指導要領「コムンコア」に沿って作成されている問題集「ブレインクエスト」がおススメ。

1冊で国語・算数、理科、社会の1年分の大体のカリキュラムをチェックすることができる問題集です!6th gradeまで学年ごとに発売中。

日本の時間割と異なる注意しておきたい3つのポイント

日本の時間割と異なる注意しておきたい3つのポイントはこれ!

アメリカの小学生の学校の時間割を確認してきましたが、日本の時間割と異なる注意しておきたいポイントが3つあります。

①毎日同じスケジュール

日本の小学校の時間割は、曜日によって違いますよね。

アメリカの小学校は、月~金曜まで毎日同じスケジュールです。

決まったスケジュールをこなす面では、子供たちが学校生活に慣れやすいかもしれません。

②ランチの時間が短い

ハンバーガーにポテト、野菜に果物がついたスクールミールの写真です。
カフェテリアで購入できる食事例

アメリカの小学校では、ランチをカフェテリアで食べます。

カフェテリアは全校生徒が一斉に入れるほど大きくないので、学年ごとの入れ替わり制になっています。

キンダーの子供たちからスタートし、学年順にランチ時間が設けられています。

入れ替え制なので、我が子の学校の場合、各学年のランチ時間は15分程度

授業が押して移動するのが遅くなると、さらにランチ時間が短くなってしまいます。

食べるのがゆっくりな子には少し大変かもしれません。

特に5年生の子たちのランチ時間は13時近くになります。Snackタイムがありますが、朝ごはんをしっかり食べていくのが良いですね。

Snackタイムとは
持参したフルーツやお菓子などを食べる時間。特に高学年はランチ時間が遅いので午前中にSnackタイムが設けられていることが多いです。チョコや飴などは禁止で、フルーツやクラッカーなどの「healthy snacks」に限定する先生もいらっしゃいます。

③Clean upタイムは、帰宅するための準備をする時間

リュックには、水筒やノートなどが入っています。
子供たちのBackpack(リュックサック)の例

 下校直前に設けられているClean upタイムは、日本でいう「お掃除の時間」ではありません。

自分の机の上を簡単に綺麗にしたりすることもあるそうですが、基本的には家に帰宅するための準備をする時間です。

リュックサックに持って帰るものを詰めたり、ジャンパーを着るなど身支度をします。

まとめ

この記事では、子供の学校の時間割(スケジュール)を例にアメリカの小学生たちが学校でどのように過ごしているのかをまとめてみました。

お子さんがアメリカの小学校で1日を過ごす姿をイメージするお手伝いができていれば嬉しいです!

シェアして頂けると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
タップできる目次