海外生活を送る子供たちの日本語を勉強&維持するために大切だとよく聞くのが、「読書」なんですが…
5歳で渡米した子供は、実は小学生になっても、絵本以外の日本語の本を手に取ってくれなかったんです…涙
救世主となったのが、日本語の漫画!
今回は、アメリカ在住小学生が日本語の漫画を通じて、読書好きな子になった経緯をまとめたほか、読書好きのキッカケとなった日本語の漫画をご紹介していきたいと思います。
絵本・児童書に加え、「漫画」も日本語を勉強する良い教材です!
本を読みたくない子供!!その理由は『字が多いから!』だった…
日本で暮らしていた頃から、読み聞かせを続けていた我が家。
アメリカに引っ越し後も、持参した本や地元の図書館などを駆使して、日本語の読み聞かせを続けてきました。
ところが、我が子はいつまで経っても、絵本以外の本を手に取ってくれない…。
低学年向けの児童書を進めてみても、全く読む気配はなし。
当時の我が子の言い分は、字が多いから読みたくない。
でも日本語の勉強をして欲しい!
あの手この手で、いろんな本を薦めたのですが、全く興味を示してくれませんでした。
救世主は、どらえもんの漫画だった
そこで、低学年向けの本を諦めて、どらえもんの漫画を購入してみることにしました。
当時、どらえもんの映画が大好きだった我が子。
特にお気に入りだったのが、「映画ドラえもん 新・のび太の大魔境~ペコと5人の探検隊~」。
この映画に出てくるペコというキャラクターが大好きで、台詞を覚えてしまうほど繰り返し観ていました。
もしかしたら、ドラえもんの漫画なら読んでくれるかもとAmazon Japanで探していたところ、フルカラーで漫画化されている本が出版されていることを知り、その日のうちにポチりました。
親の思惑通り(笑)、子供に渡すと大喜び!
絵本に比べて文字は小さい&多いですが、フルカラーの漫画は絵本の感覚に近いものがあったようで、児童書ほどの抵抗感はななかったようです。
知らない漢字が出てきても全てルビがふってあるので、問題なし。
よくよく聞いてみたところ、「字が多い本は読むのがめんどくさい、絵を見るほうが好き」だったとので、
フルカラーの漫画は絵本と児童書のちょうど良い橋渡しになったようです。
本を読みたくない子供が、読書好きになったプロセス
ドラえもん 新・のび太の大魔境 ~ペコと5人の探検隊~ の漫画が、あまりにも反応が良かったので、同じ映画シリーズのフルカラー漫画を買い揃えました。
その後、字が多い本も手に取るようになり、いつの間にか読書好きになっていました。
ステップ①映画ドラえもんのフルカラー漫画
「映画ドラえもん のび太の新恐竜 」など、てんとう虫コミックスアニメ版を10冊ほど買いました。
我が子の場合、「映画ドラえもん 新・のび太の大魔境~ペコと5人の探検隊~」が、初めて読む漫画でしたが、事前に映画を見てストーリを知っているので、自然にコマを追うことができたようです。
1冊143ページありますが、一気に読んでいましたよ♪
ドラえもん以外にも、子供に人気の映画作品の漫画版は沢山あります。
例えば小学生に人気の名探偵コナンの映画もコミック化されています。
お子さんに好きな映画がある場合、アニメ映画の漫画版が絵本からのステップアップに◎かもしれません。
\てんとう虫コミックスアニメ版を見てみる/
ステップ②ドラえもんの白黒漫画
次のステップは、ドラえもんの白黒漫画です。
ドラえもんのお話なかから厳選された17話がおさめられている学年別ドラえもん名作選「ドラえもん1年生」という本を購入してみました。
この漫画の良いところは、小学1年生向けに描かれているところ!
「ドラえもん1年生」で使われている漢字は1年生で習うものだけ漢字表記されていて、当時1年生だった子供にぴったりな漫画でした。
もう1つの良い点は、コマの順番が書いてあること!
漫画に慣れてくると、「上から下、右から左」と自然にコマを追うことができますが、はじめて漫画を読む子のなかには、どこから読んでいいのか、戸惑ってしまうかもしれません。
この本では、「①②・・・」と数字が書かれているので、自分で読み進めることができます。
ちなみに、このシリーズは小学1年生向け~6年生向けまで発売されています。
子供の年齢に合わせて、本が選べるのもグッドポイントでした。
\学年別ドラえもん名作選を見てみる/
ステップ③ドラえもんの学習漫画
次は少しステップアップして、ドラえもんの学習漫画「ドラえもんの学習シリーズ」を購入しました。
「ドラえもんの学習シリーズ」は、様々な分野のことがドラえもんのキャラクターと共に学習できる学習漫画です。
取り扱っているのは、国語、算数、社会、理科や…
- ドラえもんの算数おもしろ攻略 分数・小数がわかる
- ドラえもんの国語おもしろ攻略絵で見ておぼえる小学漢字1026
- ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本を変えた世界の歴史[古代~中世]
- ドラえもんの理科おもしろ攻略 力と電気、音、光がわかる
英語や生活、雑学について学ぶこともできます。
- ドラえもんの英語おもしろ攻略 ゼロから始める英語
- ドラえもんの小学校の勉強おもしろ攻略 はじめての将棋
- ドラえもんの体育おもしろ攻略 とべる!なわとび
- ドラえもんの小学校の勉強おもしろ攻略 なぞなぞゼミナール
ドラえもんの学習漫画は、本によっては漫画より文章の方が多めになっていますが、ドラえもんパワーなのか、気にすることなく読んでいました。
ドラえもんの漫画なら、とにかく何でも読んでくれるようになっていたので、この時期に、どんどん我が家に本が増えました笑
ちなみに
アメリカで日本語の本を買う時、Amazonグローバルを利用しています。
※Amazonグローバルは、Amazon.co.jpで買い物した商品を海外の自宅まお届けしてくれるサービスです。
ステップ④ドラえもん以外の学習漫画
ドラえもんの学習漫画を読み始めてからは、新しい知識を本で得る楽しさを知ったようで、一気に読書量が増えました。
ドラえもん以外の本をと思い、日本でも話題になっていた「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズを取り寄せました。
ちなみに
「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズについては、別記事で魅力を全力解説しています。
\学校では教えてくれない大切なことをチェック/
ステップ⑤児童書・漫画全般 (今ここ!)
そして、ついに児童書へ!!
「なぜ?どうして?かがくのお話1年生」などの児童書や、「ちびまる子ちゃん」など、ドラえもん以外の漫画も読むようになりました。
少し時代背景は異なりますが、「ちびまる子ちゃん」では、リアルな学校生活が垣間見れる作品なので、日本の小学生の普段の生活を知らない子供たちにお薦めです。
現在は、小学生&中学生向けの児童文庫の集英社のみらい文庫、角川つばさ文庫、小学館のジュニア文庫にハマっています。
ちなみに…
ここ数年、我が家の子供は、Amazonキッズプラスを使って読書をすることが多いです。
※Amazonキッズプラスは、図鑑や学習漫画、こども文庫などが読み放題の3-12歳向けの本などの読み放題サービスです。
結論:本を読みたくない子供には、漫画でもOK!
我が子の経験を通してお伝えできるのは、日本語の勉強は漫画からスタートしても大丈夫!!ということ。
アメリカで生活していると、日本語を聞いたり話したりする機会は、どうしても限定されます。
日本語の勉強のために「読書」も続けてほしいですが、漫画でも全然OK!
漫画は絵があるし、漢字にはルビがあるし、普段使わない言葉や言い回しが出てきても、なんとなくニュアンスを掴むことができるからです!
楽しく読書ができるように、子供が好き&興味がある漫画や本を見つけていきたいですね♪