海外でも日本でも「本好きな」子供に育つ秘訣とは?Check

Amazon fire HD キッズモデルは、なぜ読書に『集中』できるタブレットなのか

AmazonのFire HDキッズモデルは、なぜ読書に集中できるのか
  • URLをコピーしました!

当サイトでは、商品やサービスをアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

Amazonが提供している3-12歳向けの本などの読み放題サービスAmazonキッズプラス

我が家の小学生の読書量が大幅アップしたサービス!

Amazonキッズプラスで読書する為に、我が家で欠かせないのが『Amazon fire HD キッズモデル』のタブレット。

この記事では、Amazon fire HD キッズモデルが、なぜ読書に『集中』できるタブレットなのか、

我が家の体験を踏えて解説していきます。

お子さんに本を沢山読んで欲しいと思っている方におススメのタブレットです!

目次からジャンプ

Amazon fire HD キッズモデルが読書に『集中』できるタブレットなワケ

我が家では、アメリカで発売されているamazon fire HD10 Kid proを使っています。
アメリカで発売されている fire HD10 Kid proを使ってます。

Amazon fire HD キッズモデルが、読書に『集中』できるタブレットな理由は2つ。

  • 読書しかできないように設定できるから
  • オフラインで読書が可能だから

詳しく解説していきます!

Amazon fire HD キッズモデルは、読書しか出来ないように設定できる

明日の天気をチェックしようとスマホを開いたのに、ついついLINEの未読メッセージ読んじゃったり、

YOUTUBE見ちゃったりして、「あれ?なにしてたっけ?」ってなったことありませんか?

よくやってしまいます…。

子どもたちに、タブレットを渡すと同じことが…。

子どもに使ってもらうタブレットを読書しかできないように設定しちゃいましょう!

Amazon fire HD キッズモデルは、ペアレンツコントロール機能が優秀で、コンテンツの制限が可能です。

ビデオの閲覧、ネットやアプリの使用が制限できるほか、

ビデオやアプリなどの利用時間を15分単位で設定できるので、

我が家の場合は、ビデオは利用不可、平日はアプリ15分、休日は45分の設定にしています。

我が家の休日の利用時間の設定は、アプリの使用を45分に制限しています。
我が家の休日の利用時間の設定

子どもにタブレットを与える前に「読書しかできない端末」にしちゃうと…

読書に『集中』できる環境が作れちゃいます!!!

ちなみに

Amazon fire HD キッズモデルを購入すると、Amazonキッズプラスが最初の1年間は追加料金なしで利用できます。

Amazonキッズプラスは、絵本、学習まんが、児童書、図鑑や問題集などが読めるので、Amazon fire HD キッズモデルを購入すれば、個別に本を購入しなくても、読書ができる環境が整います。

別記事で詳しく解説しています。

\1か月の無料体験期間あり/

Amazon fire HD キッズモデルは、オフラインで読書がしやすい仕様

オフラインでも利用できるのが良い点。
オフラインでも利用できます。

Amazonキッズプラスの本は、ダウンロードしておけば、オフラインでも読めるんです。

Fire HD 10 キッズモデルNEW Fire HD 8 キッズモデルは、ストレージが32GBあるので、

外出先でも本が読めるように、事前に読みたい本を沢山ダウンロードしておくことが出来ます!

重たい本を何冊も持ち歩く必要がないので◎ですね!

バッテリーに関しても、通常使用で10~13時間(機種によって違います)。

事前にしっかり充電しておけば、好きなタイミングで、どこでも『読書』ができる環境が出来ちゃいます!

Amazon fire HD キッズモデルは、キッズ向けの保護カバーがついています。

しっかりした肉厚なカバーなので、外出先でも安心!

子どもが何度も落としていますが、今のところカバーのお陰で大丈夫!

保護カバーにはスタンドがついており、いろんな置き方ができます。

読書をするのにタブレットを持つ必要がないので、手が疲れません

家の中でも、外出先でも、長時間でも読書に『集中』することを助けてくれる役立ち機能です。

Amazon fire HD キッズモデルには、どんな種類があるの?

ここでは、Amazon fire HD キッズモデルには、どんな種類があるのかをまとめています。

発売中のAmazon fire HD キッズモデル

2023年2月13日時点で、日本で発売中のAmazon fire HD キッズモデルは3つ。

Amazon fire HD キッズモデルのスペック比較

スクロールできます
Fire 7New Fire HD 8Fire HD 10
ディスプレイ7インチ8インチ 10.1インチ
重さ429g518g716g
ストレージ16GB32GB32GB
バッテリー最大10時間最大13時間最大12時間
価格(税込み)13,980円17,980円23,980円 
チェックするチェックするチェックする
※価格は2023年2月13日時点のもの

3つのタブレットの主な違いは、ストレージ大きさ

現在小3の子供が利用しているのは、サイズが一番大きいFire HD 10 キッズモデル

持ち運びに気になる重さではなく、本も読みやすい大きさで気に入っているようです。

小さいお子さんには、少し重たいかもしれません。

児童書とサイズ比較

児童書といFire HD 10 キッズモデルを比較してみました。
サイズは一回り大きいですが、画面サイズは同じくらいですね。

ダウンロードを沢山したい方は…

ストレージが多いFire HD 10 キッズモデルNEW Fire HD 8 キッズモデルがおすすめです!

アメリカにはAmazon fire HD10 kids proあり

Fire HD 10 Kids Proのパッケージ写真です。
Amazon.comで購入したキッズモデル

アメリカにお住まいなら、日本では発売されていないFire HD 10 Kids Proを選択肢に是非。

Fire HD 10 Kidsが3~7歳向け、Fire HD 10 Kids Proは6~12歳向けのタブレットとして販売されているんですが…

スペック的にはあまり違いはないんですが、

個人的にうれしい違いは、色。

こぐま

保護カバーの色に黒があるんだよ!

小学生の子供は、派手な色を嫌がったので、黒があって助かりました…。

アメリカで、Fire キッズモデルを購入すると、アメリカのAmazon Kids+のオファーがついてきます。日本語の本を読みたい場合、Amazonキッズプラスを契約する必要があります。

まとめ

自分だけの専用タブレットがあれば、子どもは喜んでくれますよね!

Amazon fire HD キッズモデルを選べば、ただ遊ぶだけのタブレットではなく、読書に集中できるタブレットにすることができます。

もっとお子さんに本を読んで欲しい!と思っている方に、とってもおすすめなタブレットです。

シェアして頂けると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アメくまのアバター アメくま 管理人

2018年から小学生とアメリカ西海岸で暮らしてます。
これまでに知ったこと、学んだことなどを活かして、アメリカでの教育や暮らしに役立つ情報を発信中です。
お仕事の依頼・ご質問は「お問合せ」まで。

目次からジャンプ