大人だけじゃない?子供も活用したいKindle Unlimited

勉強になるテレビ番組をみよう!子供の知的好奇心を刺激する番組9選とは?

当サイトはアフェリエイト・Google AdSenseなどの広告を掲載しています。
  • URLをコピーしました!

お子さんとテレビを見るとき、どんなテレビ番組をみていますか?

親としては、楽しめるだけではなく、出来れば勉強になるテレビ番組をみせたいですよね。

この記事は、勉強になるテレビ番組はどんな番組かをまとめたほか、子供の知的好奇心を刺激するテレビ番組9選を紹介していきます。

ちなみに

子供の「知的好奇心」を育てるには読書も大切なツール。
我が家では、図鑑や学習漫画、こども文庫などが読み放題のAmazonキッズプラスを取り入れています!

目次から飛ぶ

勉強になるテレビ番組は、子供の「知的好奇心」を刺激する

知的好奇心を刺激する番組をみると…、「やってみたい」、「行ってみたい」、「もっと知りたい」が生まれる。

我が家が考える「勉強になる」テレビ番組は、子供の「知的好奇心」を刺激する番組です。

具邸的には…

子供が「やってみたい」、「行ってみたい」、「もっと知りたい」と思うような内容のものです。

「もっと知りたい」と感じることって、子供の知識を広げてくれるキッカケになりますよね!

勉強になるテレビ番組9選とは?

我が家が常にみている番組は9つあります。

9つの番組を分野別に分けてみると、こんな感じです。

勉強になるテレビ番組9選では、自然科学、日本の地理・文化、雑学、アート、現代社会が学べます。
いつも我が家が見ている番組を分野別に分けてみました。

自然科学、アート、雑学、日本の地理・文化、現代社会・お仕事の5つにわけることができました。

では早速一つずつ、どんな番組なのか、何が学べるのか確認していきましょう!

すべてTVer(ティーバー)で配信されている番組です。

勉強になるテレビ番組①所さんの目がテン(自然科学)

所さんの目がテン」は、20年間続いているご長寿番組なので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?

日本トレンドリサーチによる【パパ・ママ700人に聞いた】小中学生の子供に見せたいテレビ番組ランキング!でも第10位にランクインしていますが、身近にある色んな科学について教えてくれる貴重な番組です。

30分でサクッとみられる長さなので、短時間で楽しめます。

2022年に取り上げられた科学をまとめてみると、こんなに沢山↓

2022年に取り上げられた科学は新幹線車両の科学、草木染の科学など、盛り沢山。
バックナンバー|所さんの目がテン!|日本テレビを参考に作成しました。

上のリストに加えて、最近では長期実験企画として里山の再生に取り組んでいます。「ムササビの子育て」や「里山に住む昆虫」などの貴重な映像なども楽しめます。

子供は、この番組でビーチコーミングを知り、海へ漂流物を拾いに行きました。その後、石や貝などにも興味が広がるキッカケになりました。

管理人のアメくまは、当時の道具を使って小麦から作る古代パンの科学が強く印象に残っています。

勉強になるテレビ番組②ザ!鉄腕!DASH!! (自然科学)

ザ!鉄腕!DASH!!【パパ・ママ700人に聞いた】小中学生の子供に見せたいテレビ番組ランキング!でも第6位にランクインしている人気番組です。

「DASH海岸」、「新宿DASH」では生態系、「出張DASH村」では米作りなどの様子を見ることができます。

「DASH島」では様々な課題にチャレンジしながら無人島を開拓していく姿に大人も子供も釘付けです。

勉強になるテレビ番組③世界!ニッポン行きたい人応援団 (日本の文化・地理)

世界!ニッポン行きたい人応援団」は、子供に日本の魅力を知ってもらいたいと思い、一緒に観ている番組です。

パンデミック以前は日本に行きたい外国人を日本に招待する番組内容でしたが、現在は過去に番組に招待した方の映像を振り返りながら、近況をリポートする形になっています。

2022年に取り上げられた題材は、豆腐やカレーなどの食べ物から、将棋や手毬など伝統文化まで40以上。
バックナンバー|世界!ニッポン行きたい人応援団 – テレビ東京を参考にまとめています。

過去には、タミヤのプラモデル、オルファのカッターのような日本の技術や、津軽弁を愛してやまない外国の方もいらっしゃいました。

この番組を見るだけで、1年間で40種類以上の日本の伝統文化や食べ物についての発祥などの歴史、実際の作業風景などを知ることができます。

大人も知らないことばかりで、とても勉強になります。

勉強になるテレビ番組④秘密のケンミンSHOW極(日本の文化・地理)

秘密のケンミンSHOW極」は、毎週いくつかの都道府県を取り上げ、その都道府県ならではの魅力を紹介する番組です。

日本の地理や風習などをテレビを通して学習できます。

ご当地グルメや変わった風習、方言などを知ることができます。

「青森の名産はりんご!」と覚えるのは大変ですが、青森ならではの「リンゴ料理」や「青森の人はりんごの食べ比べして品種が当てられる」のエピソードがあると、青森は「りんごの県」というイメージで自然と記憶しているようです。

美味しそうなグルメが沢山でてくるので、母は夕飯のアイディアの参考になります。

現在公式「YouTube」がスタートしているので、 TVerだけでなくYouTubeでも楽しめます。

勉強になるテレビ番組⑤サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(雑学)

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」は、大人顔負けの知識を持つ子ども=“博士ちゃんから色んなことが学べるバラエティーです。

信号機博士ちゃん、世界遺産博士ちゃん、セロハンテープ工作博士ちゃんなど、色んな博士ちゃんが登場するのですが…、

好きなことに夢中になって取り組んでいる姿をみると大人でも刺激を受けます。

2022年には、画像のような博士ちゃんが登場しました。

2022年には重機博士、美文字博士、信号機博士など、40人以上の博士ちゃんが登場しました。
バックナンバー 2022年放送分|サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん|テレビ朝日を参考に作成しています。

例えば、エジプト博士ちゃん。

ミイラが好きで、なんと自分で魚のミイラを作ってしまうほど!!!

エジプト博士ちゃんの回の未公開映像

同じ年ごろの子供が博士並みの知識や技術を持っているのをみた子供も、「すごい!」「自分も何かの専門家になりたい!」と感じるようです。

日本トレンドリサーチによる【パパ・ママ700人に聞いた】小中学生の子供に見せたいテレビ番組ランキング!でも第3位にランクインしています。

勉強になるテレビ番組⑥今夜はナゾトレ(雑学)

今夜はナゾトレ」も、毎週子供が楽しみにしている番組の1つです。

クイズ番組なんですが、小学生でも解ける問題が沢山出題されます。

小学校で習う漢字の書き順クイズや花の名前クイズのほか、都道府県や動物、歴史人物など教科書からの出題が多いからです。

2022年に放送分のクイズテーマをまとめてみると…

タメになる難読漢字クイズや都道府県スペシャルなど、小学生でも楽しめそうなテーマのクイズが多めです。
今夜はナゾトレ公式Twitterの情報を参考に作成しました。

過去には鬼滅の刃や進撃の巨人などの人気アニメをもとに作成した問題などもあり、その時の子供は大興奮してクイズに挑んでいました。

さらには、謎解きクリエーターの松丸君の謎解きコーナーもあるので、謎解き好きな子にもお薦めの番組です。

東大ナゾトレのスピンオフシリーズ本東大ナゾトレドリルが発売されています。

小学1年生から6年生まで学年別のラインナップなので、お子さんの年齢に応じたドリルに挑戦できますよ♪

¥1,711 (2024/05/10 23:19時点 | Amazon調べ)

勉強になるテレビ番組⑦東大王(雑学)

東大王」も、クイズ番組です。

「今夜はナゾトレ」は小学生でも解ける問題が多いのに対し、「東大王」は小学生には難しい問題が多めです。

難しい問題を瞬殺する東大王が恰好いいそうです。

色んなジャンルから問題が出題されるので、雑学を知るのに良い番組だと思います。

最初は私が好きなので一緒に観ていましたが、今は難読漢字が出題される「難問オセロ」のコーナーを特に楽しみにしています。

普段の漢字学習はあまり好きではないようですが、「難問オセロ」で出題された漢字の読みを覚えていたりします。

勉強になるテレビ番組⑧プレバト!!(アート)

プレバト!!」は、人気コーナーの「俳句査定」が有名ですよね。

季語などの俳句に関する知識を知ることができるほか、日本語でも言葉遊びの楽しさも学べます。

また特別な道具がなくても、子供でも挑戦できそうなアートが沢山登場します。

いけばな、水彩画、バナナアート、ストーンアートなど、色んなアートの査定があります。
プレバト!! – MBS 毎日放送を参考に作成しました。

バナナアート」は、バナナを買ってくるだけで出来て、とっても楽しいです!

芸人さんの出演も多いので、コントや突っ込みなども、日本ならではの間合い、笑いのポイントが自然に学んでくれるのではと期待しています。

勉強になるテレビ番組⑨情熱大陸(現代社会・お仕事)

お仕事図鑑に興味を持ち、よく手に取って読むようになったころから、見始めたのが「情熱大陸」です。

世の中には沢山のお仕事があるので、本では1ページ分しか取り上げられてないことが多いですよね。

情熱大陸では、色んなお仕事のリアルな仕事現場を見ることができます。

実際に働いている人の悩みや苦悩なども垣間見れることも。

例えば、2022年は以下の画像のお仕事の方に密着していました。

2022年の過去の放送 | 情熱大陸を参考に画像を作成しています。

様々な分野で活躍するプロフェッショナルの姿を見ることで、世の中には色んなお仕事をする人たちで支えられているんだよと言うのを知ってもらいたいなと思っています。

海外から日本のテレビを見る方法

我が家は、アメリカ暮らしなのでを使い、日本のテレビ番組の見逃し放送TVer(ティーバー)を見ています。

\TVerを見るのに使えるVPN/

以下の記事で詳しく解説しています。

アメリカからTVerを見る方法

まとめ

アメリカ暮らしが長くなると、日本で今どんな番組が見られているのかが分からなくなってきますよね。

この記事では、我が家が良く視聴している勉強になる番組をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

本で知識を得ることもできますが、映像のほうが学びやすいジャンルのものもありますよね。

テレビは上手く活用すれば、プラスになることも多いので、これからもTVerを使って日本のテレビ番組を開拓していきたいです。

シェアして頂けると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アメくまのアバター アメくま 管理人

2018年から小学生とアメリカ西海岸で暮らしてます。
これまでに知ったこと、学んだことなどを活かして、アメリカでの教育や暮らしに役立つ情報を発信中です。
お仕事の依頼・ご質問は「お問合せ」まで。

目次から飛ぶ