New post
-
くもん「ぐーんと強くなる」の口コミ!理科と社会が効率的に学習できる問題集
この記事では、くもんの「ぐーんと強くなる」シリーズの口コミを紹介しています。 「理科にぐーんと強くなる」「社会にぐーんと強くなる」で、教科書の内容が短時間で効率的に学習できました! -
アメリカの家の特徴とは?あなたは一軒家派?アパートメント派?
この記事ではアメリカの「一軒家」と「アパートメント」の特徴の違いを子育て中のママ目線でまとめています。「一軒家」と「アパートメント」のメリット・デメリットを知って、アメリカで子育てしやすいベストな住居を探していきましょう。 -
国語辞典の楽しい使い方!辞書を使った3つのゲーム【謎解きプリント付】
子供に国語辞典を購入しても、なかなか使う機会って意外にないですよね。この記事では「ドラえもんの国語辞典」を使った小学生の語彙力がアップする3つのゲームをご紹介しています。 -
アメリカの小学校の1日の時間割を解説!学校の様子や学校生活を知ろう!
この記事は、アメリカの小学校に通っている子供の1日の時間割(スケジュール)を紹介しています。アメリカの小学生たちの学校生活や学校での様子を知りたい方、必読です! -
各社の歴史漫画のなかから「角川まんが学習シリーズ 」を選んだ理由とは
日本の歴史を取り扱う学習漫画は、色んな出版社から発売されています。この記事では、各社の歴史漫画のなかから「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全巻セット」を購入した理由、実際に使ってみた感想について、まとめています。 -
Amazonキッズプラスで本好きな子になったワケ
Amazonキッズプラスのおかげで、小学生の我が子が本好きに!この記事では、その理由について、我が家の体験を踏えて解説しています。 -
小学生と地理を学ぶ!都道府県や世界の国をゲームで学習!
この記事では、アメリカ在住の我が家が実践している地理を楽しく学ぶ方法を3つご紹介しています。なるべくお金を掛けず、楽しく都道府県や世界の国名・国旗などを自宅学習しています。 -
公文『海外向け教材』で英語力アップ!英語版ワークブックの魅力とは?
日本で定評のある公文。海外向け教材として「Kumon Workbook(くもんワークブック)」という問題集を発売していることをご存知でしょうか?この記事では、英語力アップに使える『Kumon Workbook』の魅力を語っていきます。 -
アメリカ現地校の宿題で一番困る『ライティング』の宿題を乗り切るコツ
アメリカ現地校の宿題で一番大変なのは、ライティング。この記事では、アメリカ現地校のライティングの宿題を乗り切るコツを我が子とのライティング宿題奮闘記を交えながら語っていきます。 -
アメリカ現地校の先生がもらって嬉しいギフトカードは?チャージすべき金額は?
「アメリカの先生が貰って嬉しいギフトカードはどれ?」「いくらチャージすればいい?」と疑問に思っている方はいませんか?この記事では、アメリカの先生にアンケートを取って作成されたランキングを元に喜ばれるギフトカードをご紹介します。 -
ガレージセールのやり方(印刷できるマニュアルとチェックリストあり)
この記事ではガレージセールのやり方を詳しく解説しています。開催までの流れをステップごとに詳しくまとめているほか、印刷できる「ガレージセール開催に役立つマニュアルやチェックリスト」も掲載しています! -
アメリカの小学校の休み時間は何するの?9歳の子供に聞いた3つの人気の遊び
日本でもアメリカでも、子供たちが小学校の生活の中で一番楽しみな時間は「休み時間」ですよね。この記事では、アメリカの小学校の休み時間についてと、我が子からヒアリングした3つの人気の遊びを紹介していきます。