アメリカ現地校の先生がもらって嬉しいギフトカードとは?チャージすべき金額は?

子供がアメリカの現地校に通いだして驚いたことの1つが、先生にギフトを贈ることです。
クリスマスに、Teacher appreciation week (先生への感謝週間)など、年間を通して数回ほど、先生にギフトを贈ります。

我が家では、毎回ギフトカードを用意しています。
昨年、我が家が現地校の先生に贈ったギフトカードの金額は総額105ドル分。どんなカードを贈ったかというと…・
担任の先生 | ローカルコーヒーショップのギフトカードをクリスマスに25ドル、学期末に30ドル分 |
バスドライバー | クリスマスと学期末にAmazon Gift Cardを各15ドル分 |
クラブの先生 | 学期末にAmazon Gift Cardを20ドル分 |
定番のギフトといえばギフトカードですし、どこでも売っているので用意しやすいですよね。ですが…。





ギフトカードって種類多すぎて、選ぶのが難しいですよね!?
そこで、この記事では、アメリカの先生にアンケートを取って作成されたランキングを元に「アメリカの先生が貰って嬉しいギフトカードはどれ?」、「カードにいくらチャージすればいい?」などの疑問に答えていきます。
【Update】2022年のクリスマス用に用意したギフトカード



2022年クリスマス用に用意したギフトカードはAmazonとTarget!


Amazonはオンラインで発注、Targetはギフトカード10%offの日に購入しました。







Amzonのギフトカードは、封筒とカードがセットで届きました。別途、メッセージカードを用意しなくてもいいので、とっても便利です!
アメリカの先生がもらって嬉しいギフトカードとは?
アメリカのWeAreTeachersとGiftcards.comの2サイトが発表しているランキングをまとめてみました。



2サイトともに、実際にアメリカの先生にアンケートを取って作成されているので、現場の先生の声が反映されているランキングです。
WeAreTeachers | Giftcards.com | |
---|---|---|
1位 | Amazon | Custom Visa Gift Card |
2位 | Target | Happy Gift Cards |
3位 | Starbucks | Target |
4位 | Visa Gift Card | Amazon |
5位 | BARNES & NOBLE | Spafinder |
6位 | Dunkin | Food Delivery Gift Cards (Uber,/Grubhub/Door dash) |
7位 | Teacher pay Teachers | Favorite Restaurant Gift Cards |
8位 | T.J. Maxx / Marshalls | Starbucks / Peet’s Coffee |
9位 | Bath & Body Works/Ulta/ Sephora | Jamba |
10位 | Small businesses | Entertainment Gift Card (Movie gift card/ Netflix) |



どのサイトでも、AmazonとTarget、Custom Visa Gift Cardのカードは上位にランキングしていることが分かりますね。
ランクインしたカードは、アメリカの先生が貰って特に嬉しいギフトカードのはずです。これらの中から、更におススメしたいギフトカードについて解説していきます。
1. アメリカの先生が一番もらって嬉しいのは「Amazon Gift Card」


Amazon Gift Cardといえば、ギフトカードの中でも定番中の定番ですよね。好きなものを、好きなタイミングで購入できるので、先生も使いやすい1枚です。
WeAreTeachersのサイトにもコメントがありましたが、やはり先生が一番貰って嬉しいカードとのこと。
The Amazon gift card totally wins as the top teacher choice. A majority of teachers say they’d prefer an Amazon gift card during gifting time.
引用元:Teachers Share Their Favorite Gift Cards to Receive|WeAreTeachers



オンラインでも、スーパー、ドラッグストアなど、どこでも手に入るのも手軽で良いですね。
Amazon Gift Cardなら先生にメールで直接送れます。低学年の子供たちにギフトカードを持たすのが心配な場合、メールでギフトカードを送るのも◎です。
\ネットで簡単に先生にギフトカードを送りたい方向け/
2. デザインが豊富な「Target Gift Card」で素敵な1枚を贈ろう


オンラインでも店舗でも、服や電化製品、雑貨、食料品など色々なものが買うことができるのTarget Gift Card。2位と3位にそれぞれランクインしていましたが、人気なのがうなずけますよね。



Targetのカードをプレゼントに選んだ場合、Targetのお店でギフトカードを購入することをおすすめします!
その理由は、Target店内には色んなデザインのカードが発売されているからです♪先生向けのカード以外にも、ベビーシャワー向け、お誕生日向けなど、様々なデザインのカードがあります!





子どもに先生にあげたい1枚を選んでもらうのもお薦めです。
Targetは毎年12月初旬にギフトカードの割引セールが期間限定で行われるようです。
2022年は12月3日、4日のみの限定セールで、Target Circleメンバーのみギフトカードが10%OFFで購入できるそうです(上限500ドルまで)
詳しくは公式サイトでチェック!
3. コーヒー好きの先生なら「Starbucks Gift Card」も良し


Starbucksは2サイトで3位、8位にランクインしていますね。WeAreTeachersのサイトにも、こんな解説がありましたが…。
It’s no secret that many teachers run on caffeine. If you have a Starbucks near you, it’s a good go-to gift for teachers.
引用元:引用元:Teachers Share Their Favorite Gift Cards to Receive|WeAreTeachers
コーヒーが好きな先生は多いので、Starbucks Gift Cardをチョイスするのもありです。スタバのギフトカードもスーパーやドラッグストアなどで、気軽に手に入りますね。また、$5~のカードもあるので、コーヒー1杯分のギフトを贈りたいなど、ちょっとした贈り物をしたいときなどにも便利です。



他にも色んな大手コーヒーチェーンがありますよね。先生が好きなコーヒーショップのギフトカードを贈るのも◎です。
4. 本屋さんのカードもお薦め「BARNES & NOBLE Gift Card」


ランクインはWeAreTeachersのサイトのみでしたが、個人的には「BARNES & NOBLE Gift Card」などの本屋さんのギフトカードもお薦めです。
スーパーでもギフトカードは購入できますが、店舗の方がカードのバリエーションが豊富です。もしお近くBARNES & NOBLの店舗があるなら、店舗で先生にピッタリのカードを探しましょう♪







教室の本棚に置いてある子供たち向けの本を充実させたいと仰られた先生がいた際はBARNES & NOBLEのカードを贈ったこともあります。
読書が好きな先生も多いことも理由ですが、BARNES & NOBLEなどの本屋では教材や文房具なども購入できるので、先生が良く利用する店ではないかなと思うからです。





写真のようなPlanner(スケジュール帳みたいなもの)など、素敵なデザインの文具が沢山売ってますよね。
5.「Visa Gift Card」はランキング内だけれど、おススメしない





Visa Gift Cardも両サイトにランクインしていましたが…。個人的にはおススメしません。買う時も、使う時も、注意が必要なギフトカードだからです。
これまで紹介してきたギフトカードは、買う時も使う時も手数料は発生しません。けれどVisa Gift Cardは、種類や使う場所によって、思いがけず手数料が発生する場合があるんです。



先生が利用したときに手数料が発生したら申し訳ないので、私はギフトとして贈ったことがありません…。
ギフトカードにチャージすべき金額は?



アメリカの保護者の方はギフトカードにいくらチャージしているのでしょう?
ギフトカードを販売するbuygiftcards.comのブログ記事を参考にしてみました。
There is no set-in-stone amount that you need to give when choosing a gift card for a teacher. The amount you choose should be based on your budget and what you feel comfortable with. In general, most teacher gift cards are between $10 and $30.
Gift Cards For Teachers, Last Minute Gifts For Teachers
現地の方は、10~30ドルのカードを贈ることが多いようですね。私の周りの先輩ママさんに聞いたところ、20ドル前後をチャージしている方が多かったです。また、ミニマムチャージが15ドル~と設定されているカードも多いです。



私の場合も、チャージしておく金額は10~30ドルです。
子供とギフトカードを贈る先生との関係性に応じて、金額をチャージしています。担任の先生や、とてもお世話になっている先生には多めの金額にします。
但し、もし高級レストランなどの単価が高いお店のギフトカードを贈る場合は、$30ドルのギフトカードを贈っても、支払いには全く足りない場合があるので、贈るカードによっては金額設定に注意が必要です。



先ほどおススメした「Amazon」や「Target」などのギフトカードは心配ないので安心ですね。


ギフトカードにラッピングは必要?どうやって先生に渡すの?



ギフトカードへのラッピングは、あってもなくても大丈夫!
というのも、ギフトカード自体、誰かにあげることを想定されているので、きちんとしたデザインになっていますし、FromとToを書き込める欄があるからです。


誰から誰へのプレゼントなのか分かるように、名前はしっかり記載しておきましょう。メッセージカードをつけたりすると、喜ばれますよ。
メッセージは、アメリカ生活が長くなるとると、子供もスラスラと書いてくれるようになります。けれど、最初の頃は親の手伝いが必須でした。メッセージ書くことに困ったら、Googleで「thank you card teacher」などで検索して出てきたメッセージを写してもらいましょう。


ギフトカードとメッセージを↑の写真のようなミニ袋、もしくは封筒などに入れて渡すのもお薦めです。
\ギフトカードを入れるミニ封筒も便利です/



我が家の場合は、子供が書いたメッセージカードと折り紙で作った鶴やハートなどを添えています。折り紙に感動して大喜びしてくれる先生もいらっしゃいました!
ギフトカードの渡し方ですが、我が家は基本的に子供に学校で渡してもらっています。というのも、コロナの影響やセキュリティの問題で、最近は保護者の校舎への立ち入りが制限されているからです。
どんな風に渡しているのか、我が子に聞いてみました。



「This is for you!!」って渡すよ。「Thank you~!」ってハグしてくれたりするよ~!
特に最終日は、先生にギフトを渡す子の列が自然とできるので、列に並んで、自分の番が来るのをまてばいいそうです笑
ギフト選びに役立つ「先生が好きなものを知るコツ」とは?
先生も好みがありますよね。例えば、スターバックスのコーヒーが好きな先生もいれば、ダンキンドーナツのコーヒーが好きな先生も…。



新学期に大抵ある先生の自己紹介に注意しておくと、ギフトカード選びに役立ちますよ♪
新学期などに自己紹介をされる先生も多いと思います。その際に、趣味だとか、好きな食べ物とかシェアされることが多いです。



子供は毎日先生に合っていますので、子供に先生がどんなものを好きか聞いてもらうのも◎。
実際に子供から「先生は〇〇の本屋さんによく行くって言ってたよ!」と聞き、その店のギフトカードを贈ったこともあります。
いつギフトカードを贈るの?
各学校によって、多少の習慣の違いがあります。先輩の保護者の方に確認するのが一番です。お友達ママからよく聞くギフトを贈る時期は、以下の5つです。
- 新学期 (8月~9月)※地域によって異なります。
- クリスマス (12月)
- バレンタイン(2月)
- Teacher appreciation week 先生への感謝週間 (5月)
- 学期末 (5~6月頃)※地域によって異なります。



我が子の現地校では、クリスマス、バレンタイン、学期末に、先生へギフトを贈る方が多いようです。
私の場合は、クリスマスと学期末にギフトカード、バレンタインはお手紙とお菓子などを贈っています。
誰にギフトカードを贈るの?
ギフトカードを贈る先生は、人によって異なります。
子供や自身がお世話になった方にギフトカードを贈る人が多いです。例えば、こんな方々です。
- 担任の先生
- ESLの先生
- バスドライバー
- クラブの先生など、いつもお世話になっている先生
子供と関係が深い先生や、よく手助けしてくれるカフェテリアやオフィススタッフの方々にあげるイメージです。とはいえ、余り人数が多くなると、ギフトカードを用意するのも配るのも大変です。予算の上限などを決めておくと良いかもしれません。



ちなみに私は、担任の先生、バスドライバー、クラブの先生に毎年ギフトカードを贈っています。
まとめ
この記事では、アメリカの先生がもらって嬉しいギフトカードついて解説してきました。ですが、何より一番大切なのは「いつもありがとう」の感謝を伝える気持ちだと思います。
子供たちと一緒にギフトカード選びを楽しみましょう!