約2年ぶりの対面の保護者面談があり、久しぶりに子供が通うアメリカの小学校に入りました。
子供の小学校は、高学年になるほど教室が学校の奥になるので、我が子の教室にたどり着くまで、他の教室の前をひたすら歩いたのですが…
アメリカの学校は日本と机の配置が全く違うなぁ。
と、改めて感じました。
そこで、今回は机の配置や席替えなど、アメリカの小学校の教室の様子についてまとめてみました。
現地校5年目の9歳の子供にも詳しく話を聞いてみました。
今回、話を聞いたのは…
- アメリカの小学校歴は5年目
- 現在4th Gradeの9歳
- 現地校も日本語補習校も大好き
アメリカの学校は、どんな机を使っているの?
子供が通うアメリカの小学校が使っている机は2パターンです。
パターン①大きな机を4~6人で囲む
- キンダーなど低学年の教室で使われています。
- 机には引き出しなどはありません。
パターン②個々の机を使う
- 子どもの現地校では、2年生から個々の机を使っています。
- 日本の学校の机のようにオープンな引出しがついているそうです。
- フックが付いていて、リュックが掛けられるよ。
- 引き出しには、筆箱、ファイル、ノートなどを入れるよ
- 椅子は、年々高くなってる気がする。
ちなみに、子供の学校の机は、なんとホワイトボード仕様の机なんだとか。
机で計算したり、メモを書いたり、自由に使えるそう!
その机、私も欲しい~!
アメリカの学校の教室の机の配置は?席替えはあるの?
続いては、アメリカの小学校の机の配置を解説していきます。
アメリカの学校の机の配置パターン例
子供によると、よくある机の配置は、この2パターン。
だけど、上の図の左側の机をくっつけてグループにするパターンが殆どだそうです。
グループワークも多いので、向かい合わせの机の方が対応しやすいのかもしれません。
- コの字型はみたことある!
- でもコの字型で授業は受けたことないよ。
- 先生は教室中を歩き回って授業をするよ。
席替えはあるの?
基本的に席替えはあります。
頻度は担任の先生によって様々のよう。
1週間後とに席替えをする先生もいれば、1か月後の先生もいるそうです。
私が子供の頃の日本の小学校は、くじ引きで席替えをしていましたが…
アメリカでは、どんな方法で席替えをするのでしょう?
- 現地校では先生が席を決めるよ。
- 誰と一緒に座りたいかリクエストはできることもあるよ。
- 席替えは好きだよ!
子供の話をまとめると、席替えは行っても、席は先生が決めるようです。
先生にリクエストは出来るようですが、最終的に決めるのは先生になります。
グループワークが多めのアメリカでは、グループワークが上手くいくよう生徒同士を組み合わせるのが重要なのかもしれません。
アメリカの学校の教室の様子は?
最後にアメリカの小学校の教室の様子を確認していきましょう!
アメリカの学校の教室は、とっても自由!
アメリカの小学校の教室の様子は、その教室の先生によって全然違うんです。
家族写真や自分が応援するスポーツチームのグッズや、好きなキャラクターなどで飾られており、各教室に先生の個性が溢れています。
低学年の先生は部屋中をデコレーションしている方が多く、高学年になるほど落ち着いた感じの教室になる傾向がある気がします。
- 家族やペットの写真を飾ってる先生が多いよ。
- コーヒー作る機会も置いてある!
- 電話があるよ!
湯沸し器やコーヒーメーカーなど、先生が日々利用する私物があったりもするそうです。
子供の学校では、教室同士やオフィス間の連絡で使うインターフォンが設置されています。
よくある教室内の配置例
子供から、これまでの教室内の配置を教えてもらい、見取り図のイメージを作ってみました。
子供の学校では、どの教室にも、本がぎっしり詰まった本棚は必ずあるそうです。
教室の中にソファーやバランスボールもあるよ~!
特に読書の時間などは自分が好きな場所で本を読んでよいらしく、ソファーやバランスボールなどに座って読むそうです。
床に寝転がって読んでいる子もいるとのことです。
まとめ
この記事では、我が家の子供にヒアリングしながら、机の配置や席替えなど、アメリカの学校の教室の様子をまとめてみました。
他にもアメリカの小学校生活について解説した記事があります。時間割や服装、休み時間に人気の遊びなどをまとめていますので、是非覗いてみてくださいね。